●[食べる] レンズ豆の煮込みとハーブ鶏ハム●
品川レッスンの帰りに東京駅構内の本屋さんを徘徊していたら、気になるレシピが載った本を発見、もちろんゲットしてきました。それは、レンズ豆の煮込み、土井善晴先生のレシピでありました。お豆大好きなので早速に。全く同じ材料が揃わなかった(シナモンなど)のでちょっとアレンジしました。
刻みにんにくのオリーブオイル漬けを冷えたフライパンに取り加熱して香りを引き出します。ぶんぶん玉ねぎ(中2個)、ぶんぶんにんじん(2本)、ブロックベーコン(300gほど)を順次加えて炒めていきます。油がまわって野菜に火が通ったらレンズ豆3.5カップと水を足し、ぶんぶんして粗く粉砕した赤唐辛子、ナツメグ、お塩を加えて水分が無くなってくるまで40分ほど煮込んでいきます。レンズ豆に火が通れば少々固くても大丈夫、余熱と水分でホクホクしてきます。
こんな感じ。旨旨ですよ〜\(^O^)/
こちらはハーブ鶏ハム。
胸肉を開き、お砂糖、お塩、それにローズマリーとオレガノをたっぷり降ります。お肉をくるくる巻いてラップでキャンディの様に両端を結び密封します。私は水が入らない様ラップは3重にし、最後にアルミホイルで包んで熱湯で15分茹で、後は自然に冷めるまで余熱で火を通します。持てる位に粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして完成です。
レンズ豆と鶏ハム、この組み合わせは凄くヨカッタです。
〜〜〜〜〜 お知らせ 〜〜〜〜〜
<<フルートクライス関西・大阪レッスン>>
◆フルートの神髄に触れよう!
フルートクライス・上坂 学 プライベートレッスン in 大阪 Vol.57
◆2019年11月16日(土)・17日(日)2日間開催!
KOKOPLAZA音楽練習室(新大阪駅東口より徒歩5分)
◆Vol.55の様子
こちらからご覧下さい。
◆スマホはこちらのQRコードから
↑ クリック下さい! ↑
==============================
<<クライス・フルート・ソロイスツ公演>>
◆日 時:2020.1/18(土)7:00p.m.開演(6:30p.m.開場)
◆会 場:スペースDo(JR新大久保駅・大久保駅下車徒歩5分)
TEL.03-3361-2211
◆入場料:一般¥3,000− 学生¥1,500−
(未就学児の入場はご遠慮下さい)
◆フライヤー両面拡大画像(デザインはReikoさん)
◆出 演:Fl.上坂 学、平野 景子
◆お話し:大竹 亮
◆Facebook
◆Mobile
◆プログラム:Webサイト
・J.シュトラウス:こうもり序曲(2Fl)
・プチハール:無伴奏フルートの為の「私に(For me)」
(無伴奏フルート独奏、上坂)
−−−Tea Time(ワイン、ジュースのサービスがあります)−−−
・イベール:無伴奏フルートの為の小品(無伴奏フルート独奏、上坂)
・フェルー:無伴奏フルートの為の3つの小品(無伴奏フルート独奏、平野)
・ボウェン:2本のフルートの為のソナタ(2Fl)
↑ クリック下さい! ↑
JUGEMテーマ:グルメ
JUGEMテーマ:フルート
JUGEMテーマ:クラシック音楽
JUGEMテーマ:音楽教育
- 2019.11.13 Wednesday
- 食べる・飲む
- 00:01
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by てんし