●[食べる] これでヨシ!パクチー補充したぞ。●
みなさん、もうとっくにパクチーに飽きましたよね?だって、最近反応少ないもん( ̄。 ̄;)
でも、めげずに、ええ、少々凝り性の私としてはもっとパクチーを極めたい。なのでパクチーを切らしていたんですね、落ち着かない。ということで、新宿へ行くついでに新大久保のいつもの八百屋さんでパクチーをゲットしてきました。
この八百屋さん、一部では有名なお店でいつも混んでいる。お客さんのほとんどは在日の外国人で、というか、私はお客さんで日本人を見たことがありません。そんなお店は狭く、店内の通路はすれ違い困難、一度入ったら逆戻り出来ない、入り口からレジまでは1本の細い通路のみで、買い物をするのにいきなり並ぶこともある、そんな過酷なお店なのです。
この日は特に混んでいて店の入り口まで渋滞しており、その列は店内をUターンするようにレジまで繋がっています。列に並びながら手を伸ばして商品を取るわけです。パクチーだけを買うつもりで入店した私はかごを持たずに入店、入ったすぐ横に袋詰めの大量のでっかいエリンギが激安で売られていました。そりゃあ、取りますよね、きのこ大好きですから。で、少し進むと大好きなチンゲン菜が格安で売られていました。1袋3株入りを2袋ゲット。もう持ちきれないよ(右下の2株入りチンゲン菜は前に買ったもの)。
そして店の中をUターンするように曲がった角にお目当てのパクチーが山積みされています。内容量はやや少なめですが根が元気そうで新鮮、そして激安。5袋買いたかったのですが、3つ持つのがやっと、かごプリーズ!会計を終え、パクチー補充にもう一度入店しようかと思いましたが、列が伸びていて断念しました。。。
でも、まあ、これで数日はパクチーを堪能出来ますな。
さてと、あれとあれにあれ。どれから作ろうかな。
<本日の鉄>
新大久保へ向かう途中の乗換駅で。西日が差して視界がクリア。私はそんなに鉄ではありませんが、ついカメラを向けたくなる情景です。一番左に回送列車、二番目は下り快速電車、三番目に発車した上り電車(小さくてよく見えませんが)、一番右は発車を待つ電車です。こんなに電車が多いのに人が少ないのが面白いですね。
<本日のクレーン>
西新宿のフルート屋さんへ行くと、必ず見上げてしまうクレーンたち。風神(左)、雷神(中)、天神(右下)であります。建設中のビルが高くなるのに合わせてクレーンも自らを組み立てながら上へ高く伸びていきます。建設技術って凄いなあ。
雷神と天神のイラスト、素敵。
(風神は向きが悪く見えなかった)
〜〜〜 お知らせ 〜〜〜
フルートの世界でもまだまだちょっと珍しいフルートアンサンブルの定期公演です。2Fl、3Fl、4Fl、、、それにピアノも加わって華麗なる饗宴です。休憩時間にはフリーの赤白ワインとジュースのサービスを。演奏者との語らいも楽しいひとときです。
◆会 場:スペースDo(JR新大久保駅・大久保駅下車徒歩5分)
TEL.03-3361-2211
◆フライヤー両面拡大画像(デザインはReikoさん)
◆出 演:Fl.平野 景子、AFl.上坂 学 Pf.近藤 盟子
◆プログラム:
ルズリアーガ:フルートとアルトフルートの為の3つの易しい二重奏(Fl+AFl)
レーマン:スコットランド風高原のダンス(Fl+AFl)
ショパン:練習曲 Op.25-7「恋の二重唱」(Pf、近藤、低音が特徴)
ハーン:ロマネスク(Fl+AFl+Pf)
ドハティ:クリスタル(Fl+AFl+Pf)
*普通のフルートより低く哀愁を帯びたアルトフルートの特集です。
ピアノも、アルトフルートに因んで低音が特徴の小品を演奏します。
↑ クリック下さい! ↑
JUGEMテーマ:グルメ
JUGEMテーマ:フルート
JUGEMテーマ:クラシック音楽
JUGEMテーマ:音楽教育
- 2018.04.13 Friday
- 食べる・飲む
- 00:01
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by てんし